ここ数年はブリーダーにとっては冬の時代である
コロナ禍でペット需要が急増。チワワですら大手ペットショップでは100万円超えの高額で売っていた
動物の値段には適正というものはなく、常に相場で動く。需要があれば高くなり、無くなれば下がる
これはどこの業界でもそうだ
そしてコロナ禍に便乗して質の悪い犬を売って荒稼ぎしたブリーダーもいるだろうが、それはごく一部である
いつもより余計に儲かっただけという感覚だ
そしてコロナはまだ蔓延しているが治療法の確立、集団免疫にワクチン普及などで騒がれなくなっている。あの騒ぎは何だったのかと思う人も多い
そしてそのコロナ禍で売れまくった犬。当然一部の悪徳ブリーダー以外から買った犬は、高価だっただろうが健康である。よっていまはバリバリ元気な現役世代だ
そうなると犬の需要は絶対に減る。しかも小泉進次郎さんが環境大臣時代に決めた犬猫のマイクロチップ義務化や56日齢までの販売禁止。出産は6回までという規制が付き、2023年の全犬舎一斉の抜き打ち検査と一気に攻めてきた
これは普通にやっているブリーダーにはありがたいことで、この規制はウチには全く影響はない
ただしこの規制により、いい加減にやっていたブリーダーは廃業に追い込まれる。当然犬は市場にあふれて値崩れを起こす。その負の連鎖でブリーダー、ペッショップの倒産は多い。そしてまた飼育主を失い、保護が必要な子が増える
うちはブリーダーでありながら、こういった無責任の同業者の尻を拭う保護譲渡活動も夫婦でやっている。二人とも障害者手帳持ちの還暦過ぎだがまだ動ける。犬を売るなら飼育後継環境を作れ、また万が一の後継者ぐらい決めておけと思う
そしてうちは低価格販売でやっており、販売数が少ないのにお客様から高い評価を頂き、時々ランキングの上位に入れてもらえる。最高ではチワワブリーダーで千葉県1位。関東3位。近年でも千葉県3位のランキングをこのみんなのブリーダーからいただいている
そして感謝セールではないが、なぜか問い合わせの来ない子を安く譲ろうと思いきや、色々と怪しげな方が続々と見学に来られた
人間見た目で判断してはいけないのは承知している。しかし血に飢えた猛獣のような方が来て、コンビニでお菓子を買うような感覚で契約書も説明も聞かずに現金を持って売ってくれという
世の中には色々な人がいる。2ちゃんねる創始者で実業家の西村博之さんのコメント
「コロナ禍でペットの価格が急騰したら動物虐待で捕まった人が激減したんですよね。それでコロナが落ち着いてペットの値段が下がったらまた件数増えてるんですよ。最低価格って決めといたほうが良くないですか?」
これはその通り。私は転職でブリーダーになったが現在も兼業である。一方の妻は専門学校でトリミングとブリーディングを習いペットショップに就職。その時の社長は80代であるがいまだ現役トリマーでありバリバリ働いている
その社長が言う。犬は絶対に安く売るな! 譲渡するなら保険に入ってもらえ。これが鉄則だ。
だからうちでは最低価格を決めている。
しかもうちはワクチン代とか別途請求しませんよ。買い物だって税込のほうがわかりやすいでしょう?
追加追加で料金マシマシとかやったら後味悪くないですか?
本当に犬が好きな方。可愛がっていただけるかた。そういう方が来ていただけたらこの上なく幸せです
中村秀敏ブリーダーの子犬一覧
船橋市のブリーダーです。少数で繁殖しておりますので、あまり頭数はおりません
お支払いは現金の他、クレジットカードとPayPayが使えます
内金や手付金は必要ありません
年末年始も休まず営業中です。年中無休です
お陰様で多くのお客様からの問い合わせがございます。ありがとうございます。
しかし現在私事ですが体調を崩しており多くの時間をお客様に取ることができなくなってしまいました。ご迷惑をおかけすることが多々ありますことをお詫び申し上げます。
当犬舎は、犬舎と申しましても独立した犬舎があるわけではありません。自宅の一室とリビングにてチワワを飼育しております
低価格でのお譲りをしておりましたが昨今の新型コロナウィルス発生による国際貨物運賃の高騰によりフードなどの料金が大きく上昇。また改正動物愛護法に基づく設備投資が必要になったためにこの度値上げをさせていただきます。御了承ください。
お客様の中には犬を飼えない環境にも関わらず、見学に来られる方がおりますがそれはいけません
犬の飼育NGのマンションにお住まいなのに、周りの家も飼っているからと申されましてもそれは飼ってもよいということではありません
ワンちゃんも家族の一員になるので出来ればご家族そろって見学にいらして欲しいのですが、新型コロナウィルス感染防止のためにしばらくの間は少人数での来訪をお願いしております
個人的な事情で誠に勝手ではございますが、どうかご理解ください
また2020年10月よりお譲りする仔犬には引渡し前にマイクロチップ装着と6種混合ワクチンの1回接種を行うことと致しました
また獣医師による健康チェックを行い、証明書を発行していただき、欠点も隠さず公開いたします。
よって販売価格には、消費税、混合ワクチン1回接種料金、獣医師による健康チェック、マイクロチップ装着料、そして獣医師会へのマイクロチップ情報登録料まで含まれております
関連記事
最新記事
人気の記事
カテゴリ


