和やかに学生生活や就職先などの話しが一段落したところで「動物学校で学んだことは何・・・・」と、聞きました。
そうしましたら、驚きの回答。
「社会には様々な人がいること、世の中の見方は一方向ではいけないということを、体験し学ばせていただきました」
ということです。
これを聞いて、驚愕。
普通は「トリミング」「繁殖」「動物介護士」とか、そういう内容のことの回答だと思っていたら、なんと「人としての世の中の見方」を学んだと言うじゃありませんか。
つい「動物学校で何があったの~?」と訊ねました。

そのご縁で私どものところにも彼らが来た訳ですが、

その結果で知ったのは、「いろいろな犬舎、いろいろなブリーダーさん、いろいろな対応、いろいろな環境、いろいろな考え方、etc・・」があること。
犬舎見学から帰路する電車の中で「自分たちの服の匂いが気になって(笑)」「許せない」「涙が止まらない」という経験もしてきたそうです。
だいたいの想像はつきますが、二十歳そこそこの彼らには強烈な体験だったようです。
彼らは、
動物関係の仕事に就く人、動物には関係ない職に就く人、それぞれ生き方は違っても、社会貢献できるような生き方をしていきたい。そして、私どもには「何度も訪問させていただきましたが、いつもここに来るとホっとしました」「大変勉強になりました」「ありがとうございました」と挨拶してくれました。

ペット業界に興味を持って入学してきた青年たちに、まずは実態を知ってもらい、業界の中で果たす役割を考えてもらおうと考えたこの動物学校の何と素晴らしい教育方針・先生・授業・学生たち。(こんなところもあるんですねぇ)
彼らの今後の活躍に期待したいと心から思いました。
彼らの人生に楽しいことが沢山ありますように・・・・。
余談ですが、生徒さんから私ども犬舎の話を聞いた先生たちが、複数回犬舎訪問されたことがあります。
生徒さんたちの話しを聞いて興味を持たれたようでした。
添田滋ブリーダーの子犬一覧
関連記事
最新記事
人気の記事
カテゴリ


