みんなのブリーダー  ブリーダーブログ  添田滋ブリーダー  社会に巣立った動物学校の生徒さん達
Now Loading...

社会に巣立った動物学校の生徒さん達

日付: カテゴリ:犬舎活動
動物学校の学生さんたちが卒業のご挨拶に来てくれたことがあります。
和やかに学生生活や就職先などの話しが一段落したところで「動物学校で学んだことは何・・・・」と、聞きました。
そうしましたら、驚きの回答。
「社会には様々な人がいること、世の中の見方は一方向ではいけないということを、体験し学ばせていただきました」
ということです。
これを聞いて、驚愕。
普通は「トリミング」「繁殖」「動物介護士」とか、そういう内容のことの回答だと思っていたら、なんと「人としての世の中の見方」を学んだと言うじゃありませんか。
つい「動物学校で何があったの~?」と訊ねました。
動物学校の授業の一環として「子犬を仕入れる」というのがあるそうです。
そのご縁で私どものところにも彼らが来た訳ですが、
仕入れる子犬を選択するために、学生さん達がグループでいろいろな犬舎に出向いてブリーダーさんに会い、産まれ育つ環境や子犬達の飼育状況を見て「犬界の実態を知る」ことが目的だったそうです。
その結果で知ったのは、「いろいろな犬舎、いろいろなブリーダーさん、いろいろな対応、いろいろな環境、いろいろな考え方、etc・・」があること。
犬舎見学から帰路する電車の中で「自分たちの服の匂いが気になって(笑)」「許せない」「涙が止まらない」という経験もしてきたそうです。
だいたいの想像はつきますが、二十歳そこそこの彼らには強烈な体験だったようです。
彼らは、
動物関係の仕事に就く人、動物には関係ない職に就く人、それぞれ生き方は違っても、社会貢献できるような生き方をしていきたい。そして、私どもには「何度も訪問させていただきましたが、いつもここに来るとホっとしました」「大変勉強になりました」「ありがとうございました」と挨拶してくれました。

ペット業界に興味を持って入学してきた青年たちに、まずは実態を知ってもらい、業界の中で果たす役割を考えてもらおうと考えたこの動物学校の何と素晴らしい教育方針・先生・授業・学生たち。(こんなところもあるんですねぇ)
彼らの今後の活躍に期待したいと心から思いました。
彼らの人生に楽しいことが沢山ありますように・・・・。


余談ですが、生徒さんから私ども犬舎の話を聞いた先生たちが、複数回犬舎訪問されたことがあります。
生徒さんたちの話しを聞いて興味を持たれたようでした。
 添田滋ブリーダーの子犬一覧

アメリカンコッカースパニエル

アメリカンコッカースパニエル

2025年4月19日生まれ

見学 埼玉県

毛色 レッド&ホワイト

PR 可愛いお顔と美しいコート

掲載日 2025/11/11

価格 300,000(税込)

動画あり

ご希望の子犬がいない場合はこちら
出産予定/未掲載の子犬のお問い合わせはこちら
添田滋ブリーダー
ごあいさつ

「ご愛犬の生涯の実家」 そして、可愛い子犬たちを創出する犬舎です👍

全ての子犬には必ず両親犬が居て「実家」があります。
相談できる実家・遊びに行ける実家・頼りになる実家、私どもは「ご愛犬の生涯の実家」であり続けます。
実家ですから、気軽に遊びに来てください、帰省してください、子犬のこと何でもご相談ください。

私どもは、オーナー様とのご縁を大事にしています。
ですから、ご愛犬となる子犬の「生まれた環境」や「育てられた環境」そして子犬の成長過程を、
オーナー様自らの目でチェックしていただき、ご見学を通じて、私どもの犬舎の全てをお見せします。

私どもは、子犬が産まれるとすぐにオーナー様の募集を始めます。
できるだけ早く子犬のオーナー様を決定して、オーナーになられるご家族様にご愛犬の成長過程を何度でも見ていただくためです。
また、何度もご見学いただくと、子犬の成長過程はもちろんですが、私どもと触れ合うたびに飾りの無い私どもの本質的な人柄も判るでしょうし、犬舎の運営管理状況も判ります。
「生まれた環境」「育てられた環境」「犬舎の衛生管理状況」等々、隠し事は何も無く、自信を持ってお見せいたします。

ご見学は、定期的にされることをお勧めしています。
1.生後1週間・・・・・新生児、生まれたばかりの子犬や両親犬をご覧いただきます。
2.生後20日齢・・・・目が開いてお顔の表情が天使のように可愛いんです。
3.生後30日齢・・・・離乳開始、子犬の一生の健康にとって一番重要な時期です。
4.生後40日齢・・・・自食開始、子犬が目の前で便をしたりと整腸具合もみられます。
5.生後50日齢・・・・しっかりと歩き始める子犬との触れ合いは格別の可愛さです。

【保健所による犬舎監査】
当犬舎は、埼玉県熊谷保健所にて審査された2022年4月の動物取扱業更新にて、飼育保管環境・衛生管理環境・記録保管・等々、全ての面で「改善すべき指摘事項無し」で承認されました。
2017年に続くパーフェクトの更新審査に、私どもは非常に栄誉なことと感謝しています。

もっと見る 
 カテゴリ 犬舎活動(89)

ブリーダーをお気に入りに登録しました。

会員登録(無料)いただくと、お気に入りに登録されているブリーダーの新着子犬のお知らせを受け取ることができます。

みんなのブリーダー  ブリーダーブログ  添田滋ブリーダー  社会に巣立った動物学校の生徒さん達